1
カビが生えちゃいました。
中々発酵しないので、20度キープで少し日数を多めにしたら、、、。 粉と水だけでってのも結構むつかしい。 やはり少しイーストか酵母を使った方が安定しますしね。 話は変わりますが、 先日の一日ほやらにいたら熱でました〜。 身体があの寒さになれるには、2、3日かかります。背中がずっとゾクゾク。(もちろん灯油のストーブは、つけてましたけど) そう思うと、蒔ストーブってジンワリ暖かく体に優しいな〜って。 インフルエンザ流行ってるそうです、気をつけてくださいね。
▲
by hoyarapan
| 2015-01-23 12:49
|
Comments(0)
ドライイチジク
![]() これからカットして洋酒に漬け込みます! 本日、ほやらでの工事の立会い時間を間違えて、午前中からきてしまった。 庭のチェックや片付けをしていたものの、日陰は寒すぎ! 中での作業に変更。 しかし、中はもっと寒い。ストーブ、ストーブ ▲
by hoyarapan
| 2015-01-21 10:33
|
Comments(0)
イタリア生活をしていた頃、友人がマクロビオティックのコックをしていた影響で、普段は和食とマクロビオティック中心、外食はイタリアンという生活をしていました。
パンは、フルーツ酵母などで作られた少し酸味を感じるものを食べたり、トスカーナパンと言われる粉と水でできたしおなしパンが主流でした。 初めはこんなまずいパン食べれるかと思っていたものの慣れればこのパンが食事にも合うし、フォカッチャよりも多く食していたような気がします。 フォカッチャといえば、私の住んでいた街ではスキアッチャータと呼ばれていました。美味しいと言われている有名店では、フォカッチャにオリーブオイルだけではなくラードを使っているようでした。 この頃、日本の美味しいパンよりあの味気ないパンを異常に食べたくなるようになりました。ついでに実験するか〜と水と粉だけで、パン種を作ってみようと思い立ちました。本を読みながら今朝パン種初日。って、その先を読んだらパン種が出来るまでに一ヶ月もかかるんだそう。ちょっと、こんな発酵の悪い冬に始めてしまってどうなるんだか、、、 ▲
by hoyarapan
| 2015-01-16 11:07
|
Comments(0)
ジャスミン茶は、眠り誘う薬〜
そんな歌詞あったな
▲
by hoyarapan
| 2015-01-15 21:31
|
Comments(0)
今年はイタリア行かないの?
お会いする方々に質問されます。 行かないんです。 どうして? だいたいレートの話をしますが、実際はそれだけじゃないんです。 私の好きだったイタリアを感じることが出来にくくなったからなんだと思うんです。 きっと田舎に行けばまだまだ残っているんだと思うんですけどね。 イタリアを思い、昔友達たちが作ってくれた具入りフォカッチャを焼いてみましたが、中々うまく行きません。シンプルな分だけ、材料の違いが。家族に食べてもらってもいつものフォカッチャの方が美味しい。これは日本人受けしないと、、、。 あー、美味しいイタリアンを少しだけ食べたい 週の半分を陶器の発送業務の手伝いをしつつ、あとの時間をほやらのメニューの試作や勉強の時間に。 今のところそんな感じの過ごし方です。 ▲
by hoyarapan
| 2015-01-15 10:47
|
Comments(0)
本日仕事始め・・・といっても
ほやら が営業なわけではありません! 会社が、、、miyamaが仕事始め。 早速、年始の雪具合も気になりほやらへ。 さすがにほやらの前の道は凍ってます。 極寒〜〜〜。 冷蔵庫の方があったかい。 昨年頂いた胡蝶蘭が死にかけている〜、バラしてどうにか生き返らせる為、花より根をということで5センチくらいでカット。 寒〜い、とにかく続きは下山してから。 それでは、今年もよろしくお願いいたします! ▲
by hoyarapan
| 2015-01-05 10:40
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||