1
今日はあいにくの雨。
雨に弱いほやら。 お客様が来てくださるのだろうか?とドキドキしていました。 展示を見にいらしてくださった方、のんびりカフェしに来たら偶々、などなど。 この企画に合わせて深山の器に花をいれていただきました。 ![]() いつものシブい囲炉裏がお花と作家さんの作品で、グッと華やかに。 リンゴやブラックベリーまでお花の中に紛れていて、ほやららしいお花に仕上げてくださったお花屋さんに感謝しつつ、 ![]() もう一つの器にはなんとカルチョーフィまで!イタリア人作家さんの器と並べてみたり。 ![]() スタッフがウキウキです。 ■
[PR]
▲
by hoyarapan
| 2014-06-28 23:53
|
Comments(0)
週末からの「花と鳥」展の用意で、ほやらに来ています。
毎日、お気に入りの物が届き、箱を開ける瞬間、まるで誕生日かクリスマスの様な楽しさ。 しかし、これを飾るとなると、、、。 気晴らしに散歩してみると、 ほやらの建物から一番遠い駐車場。 池があるのご存知でしたか? ![]() すっごくきれい。 菖蒲と書いたものの、アヤメ、カキツバタ、ハナショウブどれもわかない。 どう見分けるのだろう。 庭のラベンダーは少し終りに近づいて、何だか寂しい。 ラベンダーを見るたびに、庭で摘んだラベンダーの束をそっとくれたイタリアのおじいちゃんを思い出す。フィレンツェの花火の日。私たちに椅子を用意してくれ、姿が見えなくなったら、ラベンダーをくれた。枕下に忍ばせて寝てごらん、よく眠れるからと。 ![]() 遠い日を想う度にウルッとしながら、いつか自分がラベンダーを差し出せたらいいな〜と思うのでした。 ■
[PR]
▲
by hoyarapan
| 2014-06-24 17:27
| 日々の出来事
|
Comments(0)
以前チラリとお話した花と鳥の展示・販売をします。
ジュエリー洋彫、写真、陶器、浮彫細工、布小物など。 実をいうと、どの作家さんも自身のお気に入りで、作品を手元においている方ばかり。 山奥のカフェの初企画。 展示数は少なめですが、見応えのある作品ばかりです。 土日祝のみの営業なので、期間は8月末まで。 ![]() 海外組の作品が無事届くのか、これが一番心配です。 今週、来週は毎日ドキドキ。 このチラシ、ローマ字が多くて、何の企画かすぐにわからないと母世代から不評。 しかし、参加者の中に海外の方がいる以上、少しは歩み寄ろうとした結果です。 たとえここに参加者が来れなくても。 少しでも、、、せめて自分の名前が書いてあるって、それぐらい知りたいのでは。 外国生活で語学に苦労した私の想いからです。 ■
[PR]
▲
by hoyarapan
| 2014-06-20 06:47
| お知らせ
|
Comments(0)
梅雨なのに雨が降っていない。
こんな日が続くといつもキラキラと私たちを迎えてくれるお花たちは喉が乾いたと不満顔。 お休みの日もいろいろお庭のことが気になって向かうと、嫌な予感的中 イチジクだけは食べないでとの願いも虚しく、食い散らかされ、枝は折られてました。 庭師さんと今後のお庭のことを話しつつも、心が晴れない。 そんな中、梅をいただきました! ![]() スーパーなどで大量買いしたものでジャムとかを作ることに抵抗がある私。 疑問に思いながらも縁もゆかりも無いもので、ジャムやらを作らなければならないのか、ほやらのジューンベリーの実が全滅したし、、、と思っていたところに救いの梅が! 初挑戦、梅シロップ! ■
[PR]
▲
by hoyarapan
| 2014-06-18 12:35
| 日々の出来事
|
Comments(0)
大変残念なお知らせです。
沢山実をつけていたジューンベリー。 もう少しで収穫と色付くのを待っていたら、木の上のほうの実がなくなっている。 また、山鳩の仕業だと思っていると、今度は枝が折れている。 山鳩が集団で来てしまったとか。 笑い話はここまで。 実がない!! 庭師さん曰く、ハクビシンの仕業だと。 この時期、まだこの周辺は実物が少ないらしく、狙われたんじゃないかと。 今年は、山鳩に負けないように、みんなで収穫しよう! ジュースにして、ジャム作って、そのジャムを隠し味に使ったタルトを作って〜。 そんな夢は、山の動物たちによって打ち砕かれ、泣きたくても泣けない。 あの木を見るたびにガックリ、気分が沈んでしまいます。 どうか、イチジクだけは食べないで〜 という事で、デザートメニューの練り直しになってしまいました。 ジューンベリーのメニューを楽しみにしてくださっていたお客様、すみません。 ■
[PR]
▲
by hoyarapan
| 2014-06-15 23:34
| 日々の出来事
|
Comments(0)
珈琲グラニテとキャラメルアイス
![]() 先日、試作を繰り返していた珈琲フロート。 珈琲とアイスが混じるとなんだか、珈琲が負ける。 じゃ、イタリアで食べていたグラニテ作るか〜! 上にアイストッピングして。 暑い日にどれだけ助けられたことか。 ということで、最初は、ガリガリ珈琲のグラニテとキャラメルアイスを楽しんで、あとがけでアイスコーヒーを注いで、フロートになる。 うーん、サイコー! と頭の中で勝手に盛り上がり、用意して、試食にはいる。 あとがけのアイスコーヒー要りません! とスタッフからまさかの一言。 な、なにー? 失礼な。 とおもいながら、試食をすると、納得。 フロート中止! グラニテとアイスで。 と誕生した今月からの夏メニューです。 暑い日にどうぞ。 もちろん、キャラメルアイスも自家製ですよ~ ■
[PR]
▲
by hoyarapan
| 2014-06-08 16:00
| お知らせ
|
Comments(0)
以前紹介したアスパラガス。
こんな感じでどっさり。 太い子や細い子。 ジェラートになったり、お出汁と共に瓶詰めになったり。 さっと湯通しでサラダになったり。 ![]() ミニトマトもオリーブオイルで漬けてみたり。 ジメジメしたこの季節。 夏じゃないけど身体が怠い。 そんな時に優しく包んでくれるようなランチに。 ![]() ■
[PR]
▲
by hoyarapan
| 2014-06-07 15:09
| 日々の出来事
|
Comments(0)
![]() こんな感じのものになりそうです。 ココナッツミルクを使った鶏肉のカレー煮 (試作は、豚肉を使ってますが) グリーンカレーのような頭に突き抜ける辛味は少し苦手。 かと言って、普通のカレーも嫌だし。 ごちゃごちゃ具が入るものより、スッキリシンプルに。 以前、友人のフィリピン人とイタリア人カップルのお宅でいただいたものを思い出しながらパンに合うものを目指してみました。 鶏肉のココナッツミルク煮カレー風味といったほうがいいのかもしれません。 クスクスと混ぜ混ぜしながら食べたいとこだけど、まだまだクスクス支持率が高くない日本。 ぐっと我慢。代わりに大好きなひよこ豆を。 ■
[PR]
▲
by hoyarapan
| 2014-06-04 14:02
| お知らせ
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||